
2025.09.12
令和7年の夏号
ベリベリホットな夏ですね!いかがお過ごしでしょうか。虹の翼では7月後半より夏休みで朝から子ども達の元気な声が響いていました。今年の夏は(も?)猛烈な暑さで「ちょっと外に」が危険な夏です...[続きを見る]


トップページ > 令和7年の夏号

2025.09.12
令和7年の夏号
ベリベリホットな夏ですね!いかがお過ごしでしょうか。虹の翼では7月後半より夏休みで朝から子ども達の元気な声が響いていました。今年の夏は(も?)猛烈な暑さで「ちょっと外に」が危険な夏です...[続きを見る]

2025.05.26
令和7年 5月号
あっというまに桜散り、新緑飛び込む5月になりましたね。五月病という言葉があるように5月というのはどこか気疲れや気怠さが付きまとう印象がありますよね。新緑にならって今月は緑多めにしてみま...[続きを見る]

2024.12.02
令和6年 11月号
夏の暑さはどこへやら。めっきり涼し…寒くなりましたね!11月、いかがおすごしでしょうか。秋、満喫していますでしょうか。「秋深き 隣は何を する人ぞ」芭蕉も気になるぐらいですので、大変気になります。秋を...[続きを見る]

2024.10.31
令和6年 10月号
なんと今月のにじだよりは横!おそらく初めての試みでは。色々な「秋」がありますが、今年は「挑戦の秋」なんてのも乙なものでは。今までしたことのないこと、行ったことのない場所。最初は不安でも...[続きを見る]

2024.10.01
令和6年 9月号
秋の足音がぽつり、ぽつりと聞こえてきそうな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。うだるような夏日が少しずつ落ち着きを見せ、夏の終わりを肌で感じる日も増えてきましたね。季節の変わり目で体調を崩されない様...[続きを見る]

2024.06.26
令和6年 6月号
あめあめ ふれふれ ほどほどに~♪というわけで今年も梅雨の時期ですね。梅雨と言えば紫陽花!きれいですよね。 「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」とは正岡子規。紫陽花の色が移ろいやすいことを人の世になぞら...[続きを見る]

2024.05.31
令和6年度 5月号
5月の暖かい気候が心地いいですね!5月と言えば新緑の季節。バタバタと忙しい世の中ですが、ふっと立ち止まって道端の若草から元気をもらう!というのも風流ではないでしょうか。そういえば「みどりの日」は昭和天...[続きを見る]

2024.02.26
令和6年 1月&2月号
気づけば2024年も2月に入りましたね。時間の流れの速さには日々驚かされます。遅くなってしまいましたが、本年もにじだより、虹の翼をよろしくお願いいたします。2月の季節の花の一つに菜の花があり、花言葉に...[続きを見る]

2022.09.28
令和4年 夏のおもいで号
夏休みに入り虹の翼では朝から子ども達の元気な声が響いていました。川遊びや生き物探しなどのアクティブな活動…。楽しい夏休みになったなら幸いです。職員たちも一緒に全力で楽しみました。コロナが始まって3回目...[続きを見る]

2022.01.12
令和4年 年明け号
あっという間に過ぎた2021年でしたが、皆様はどんな年になりましたでしょうか。まだまだwithコロナな生活ではありますが、2022年も楽しく、元気に過ごせることをささやかながらお祈り申し上げます。20...[続きを見る]